忍者ブログ
出逢った素敵な風景、モノ、想い・・・それは永遠であったり一期一会であったりしますがそのひとつひとつが輝いています。そんな"lovely"を素敵な貴方へ、おすそ分け ♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  近頃、ハイボールが流行っているらしいですね。そこで今回の lovely は『old bar』  御存知、某酒メーカーの直営店です。 私は繁華街から少し離れた駅直結のこのお店がお気に入り。 年齢層も高く静かな雰囲気でゆったり過ごすことができます。 そして、これまた大好きなオイルサーディン(この店で扱っているこの銘柄のが美味です。また別枠の記事で近々御紹介します)と  (私はbarではカクテル派です)で slow な時間を楽しみます



拍手[2回]

PR
  今回の lovely は 『粉もん』 からひとつ、お好み焼きの登場です。 この頃、 で気軽に行ける立ち寄り湯  に はまっており先日も  で20分ほどの  へ出かけました。  掛け流し温泉や露天風呂で温泉気分も満喫 そして食事時だったので併設しているお店へ。 そこが偶然ですがこの界隈では有名なお好み焼きやさん。 壁にはローカル で紹介された写真や出演者の色紙なんかも貼ってありました。 お味の方もシンプルな昔懐かしい感じ。 店内も昭和の 「洋食焼き」 「一銭焼き」 (私はこの時代をリアルには知らないけど) を彷彿とさせる佇まいでした。



拍手[1回]

  休日は家人達がお寝坊さんなのでお昼は遅くなり早めの夕食となる時が多いです。 そこで今回の lovely は 『春の夕餉』。 今日は、お酒付きなので居酒屋メニューになってしまいました。 “やみつきキューリ” “刺身こんにゃく” “茄子の田楽”は 大皿に、 一口ステーキは柚子胡椒を添えて温野菜と共に個別盛りにして、宴会の始まりです。 私は今流行の “角瓶のハイボール“ を。 は “麦焼酎千年の眠り”  残りの方々の飲み物は割愛 (だってソフトドリンクやもん )   そして5人揃ってかんぱ~い



拍手[1回]

  私のから歩いてすぐの所にスポーツクラブがあります。 日頃は会社帰りの夜に寄ったりするのですが、stayの休日には朝、買い物前にオープンを待って  だけ入りにいきます。 貸し切り朝風呂    のプチ贅沢   幸せでしょう
  そして、今回の lovely は 『新緑の春空』 そんな  帰りに玄関を出てふと空を見上げると新緑が春空と光で、とても綺麗で思わずパチリ。 春空は私の心を軽く弾ませてくれました



拍手[1回]

 先日、梅田に出かけた帰りです。 軽くでも…て事になり友達と  近くにあるレトロな屋さんへ。 そこで今回の lovely はある友達に教えてもらった 『中華蕎麦』  このお店の外観は本当にレトロ(左) 店内も不思議な感じ。 カウンターで頂いたのですが目の前に大きな鏡…見た感じは旧い美容室を改装したイメージ。
そして右)。 塩味の透明なあっさりスープが細麺に合っています。 香りの良い春菊、しゃっきり感のあるもやしと薄めのチャーシュー。 (私はチャーシュがダメなので隣の友達の鉢に移動)インパクトはないかもしれませんが、また食べたいなぁって思うでした。 そうそう、卓上にあった揚げ玉葱と胡麻を入れるとアクセントが加わってまた美味だったし…また食べたくなってきちゃったぁ



拍手[1回]

   貴方は学生時代の友人と今でもお付き合いがありますか?  思い入れのある時期は人それぞれですよね。 そこで今回の lovely は 『旧友』 です。私は高校時代の思い出が一番。 その中でも 仲良しだった3人とは今でも、年に2回ほど会食をします。 まぁ会食と云っても近況報告 & 思い出話をしながら  する呑み会なのですが…。  でもでも楽しいのです   彼女たちに逢う時はいつまでもあの時のまま…forever youngです。

  今回のは心斎橋にある創作和食のお店。人気店らしいのですが早めにreserve したので個室のソファー席で、ゆったり  しかも(土曜日だったからかも)時間制限もなく開店の5時から、10時前頃までおしゃべり三昧の夜でした



拍手[3回]

  昨日(5月8日)所用があったので心斎橋へ出かけました。  母の日が近いとあってにわかギフトがいっぱい。 やっぱりカーネーションが多いけど、『母の日お弁当』とか『母の日カステラ』とか…どこもかしこも、母の日商戦でした。 そして巷にはそれぞれ手に可愛い母の日ギフトを手にしたdate中の若いもいっぱいおられました。 そこで今回の lovely は 『母の日』 こんな私も “母” の一人。上の娘からを頂きました。 聞けばDate中にお互いのを決めたとか…そんなのも恋人時代の歳時記のひとつなんですね。
 anyway…なんだかんだ言っても本当は単純に嬉しかったりします。ありがとう



拍手[2回]

  今はイタリア料理を筆頭にお手軽に色々な国の洋食を頂けるお店がいっぱいありますが、私が小さい頃は高級店は除いて洋食といえば ”西洋料理店”でした。(年がバレそう)  そこで今回の lovely は 『レトロな洋食屋さん』 です。 このお店は京都北山にある明治30(1897)年創業、京都の老舗のレストランのひとつです。 
 まず前菜は いつもここにきたら注文する ”トマトのサラダ”(左)  完熟トマトをまるごと、その下にはツナマヨソースが絡まったサラダ。 ナイフで切って(私はくし切り、今回一緒に行った友人はさいの目切り)、そのソースに絡めて頂きます。 次にメイン。 いつもなら王道のハンバーグにするのですが今回は  "ロールキャベツ”(中央) にしました。 少し酸味のきいたトマトソースベースでサイド野菜もたっぷり。 お腹もいっぱいになりました。 そしていつもならここで珈琲でしめるのですが今回は席待ちの時に座っていた場所がちょうどケーキウインドウの前。 ついついデザートも・・・となってしまい  "蔵出チーズケーキ”(右) をオーダー。 満腹でしたがやっぱり甘いものは別腹。 美味しく頂きました。 相変わらず盛況で、待ち時間もあったりするのですが、北山界隈に出かけた時は寄ってしまう 『レトロな洋食屋さん』 です。



拍手[1回]

  サービスポイントが期限間近だったので下の息子と買い物帰りに久しぶりにこのお店へ訪れました。  ここは往年の洋楽がPVで流れている  メインのお店。そして今回の l ovely  は “Elton John”  何気にPVを見ていると懐かしいこの曲が… 『YOUR SONG』 。 この曲は古い邦画の主題歌でもありました。  何か音楽や映画って不思議ですよね…すぐにタイムスリップしてしまって 
  この映画は個人的に思い出があります。…あの時と同じ場所で同じ方と同じ気持ちで… そしてこの映画もそんな想いとリンクする内容でした

 How wonderful life is while you're in the world.
   ( 何とすばらしい世界なんだろう。 そこに君がいてくれるから)    
                                                                     ( Elton John 「Your Song 」より)
                      


・・・傍らの息子はそんな映画も私の思いも知る 由がなく、アメリカンサイズのにかぶりついていました。 
       

拍手[3回]

 今年のGW、私のいる地方は晴天に恵まれています。 休日++春=お出かけ日和  けれどもやっぱり人出が多いですよね。 そこで今回の lovely は「バスツアー」 団体行動なので窮屈感は否めないですが、お手軽、お気楽なのを買って寝不足ペアのと息子を引き連れ参加してみました。場所は「香住・餘部鉄橋」。さすがツアーの日程。時間も費用も合理的な感じでした。では今回の企画通りのお出かけは(きっと)出来なかっただろうなぁ。

そこで、またまたを撮ってしまったので

 素敵通信・臨時増刊号⑤『見納め餘部鉄橋・GWの休日』 
                             
を別ブログでしました。

                           (^o^)/よろしければ御訪問下さいね


               http://yaplog.jp/bright-child/category_6/



拍手[1回]

[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36

<< 前のページ 次のページ >>
落下注意・・でも  キラキラして綺麗♪
デコタイマーブログパーツ
訪問者様 感謝です♪
ブレイクのお供に   素敵通信♪

食品 飲料 売れ筋 ランキングブログ
素敵な時間の道標
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
素敵通信社 見習い編集人
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最新CM
素 敵 通 信    Produced by 素敵通信社 見習い編集人 
忍者ブログ [PR]
Designed by ninja-blog.com